登山道360°パノラマ VR
大沢小屋は、長野県大町市の扇沢を起点に針ノ木峠に至る針ノ木自然歩道の途中、標高1680m付近にあります。扇沢駅看板前(1,425m)から針ノ木小屋のある針ノ木峠(2,536m)までの標高差は1,111mです。大沢小屋から針ノ木小屋までは登り約4時間、下り約3時間です。
夏山シーズン当初は、雪渓を歩くルートですが、お盆頃から高巻きする夏道になります。雪渓の状況は大沢小屋で確認しましょう。針ノ木小屋のHPでも最新情報を発信しています。
針ノ木峠から西へ進むと、針ノ木岳・スバリ岳・赤沢岳・鳴沢岳・岩小屋沢岳を経て種池山荘へ至る針ノ木サーキット。種池山荘から柏原新道で扇沢に戻るか、爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳を目指すか。
東へ進むと蓮華岳。針ノ木峠から蓮華岳山頂までは白砂の眺望の良い道です。蓮華の大下りの先には北葛岳。七倉岳から船窪小屋を経て、七倉駐車場へ降りる他、不動岳・南沢岳を経て烏帽子岳から裏銀座縦走路へも入れます。
針ノ木峠を南に針ノ木沢に降り、再ひ船窪乗越に登り返すか、沢沿いに下って黒部ダム湖奥の奥黒部ヒュッテ・平ノ小屋方面へ抜けることもできます。
このVRツアーは、大町市の観光を草の根で応援する市民団体により制作・運営されています。
©2025 Noraneko Info. Bureau
大町市 令和6年度
「ひとが輝くまちづくり助成金」支援事業